節約・貯金– category –
-
簡単でも続かなかった家計簿失敗談。レシートを貼るだけでも、かなり面倒だった!
こんにちは、えりです(/・ω・)/! 主婦の皆さん、家計簿をつけるのって面倒ですよね…。 私はかなりのめんどくさがりなので、家計簿をつけるのは苦手です💧 特に、レシートを貼るだけの家計簿は、かなり大変ですぐ断念…。 というわけ... -
洗濯機の節約術。コースを〇〇にするだけで水道代が30%の節約、電気代はなんと半額に!
「光熱費を節約したいけど、誰でもカンタンにできる節約方法ってないのかな…?」 食費の節約に比べ、光熱費の節約は実践するのが大変な印象がありますよね💧 私も、 「コツコツ頑張った割にあまり節約できない」「手間がかかり、かえって損... -
会社を休みたい…。どうしても辛いときは、「傷病手当金」を貰いながら休職してみよう
「カラダの調子が良くない…会社を休みたい」 たとえ自己管理に気を付けていたとしても、具合悪くなってしまうことはありますよね。 ほとんどの場合、1~2日休めばまた会社に行くことができますが、中にはいつまで経っても体調が治らない方もいるかと思いま... -
【初心者向け】余計なソフトは一切なし!カンタン便利な「Excel家計簿」の作り方
前回、 「三日坊主の私でも、Excel家計簿なら続けることができた!!」 という話をいたしました。 >>めんどくさがり屋にオススメ!「Excel家計簿」がカンタンで続けられる理由。 今回は実際に、そのExcelを使った家計簿の作り方をご紹介したいと思います... -
めんどくさがり屋にオススメ!「Excel家計簿」がカンタンで続けられる理由。
こんにちは、えりです(/・ω・)/! 家計簿をつけるのって、本当にめんどくさいですよね…。 今まで色んな家計簿を試してみたんですが、どれも三日坊主で続かず💧 「節約どころか、これじゃあ月の収支すら分からない…」 と悩んでいたん... -
楽天カードは専業主婦にもおすすめのクレジットカード!オトクな活用法も紹介♡
「専業主婦でも、一枚くらいクレジットカードが欲しい…」 と思っている方は多いのではないでしょうか? ポイントが貯まるから現金払いよりオトクだし、支払いもカード一枚だからスマート✨ でも、クレジットカードを発行するに... -
ゆうちょダイレクトは振替手数料が月5回までタダ!通帳記入の手間も省けておすすめ♡
こんにちは、えりです(/・ω・)/! 皆さんは、どの位の頻度で通帳記入をしていますか? いつも通帳を持ち歩いているわけじゃないし、通帳記入って結構めんどくさいですよね…💧 通帳記入のためだけに、何分もATMに並ぶのも面倒だし…。 ... -
暖房の電気代はこれで節約!正しく使い、サーキュレーターと併用することで効率アップ♡
皆さんは、正しく暖房を使えていますか? 暖房を正しく使えないと、部屋を暖める効率が悪くなってしまいます。 効率が悪くなると、その分電気代も上がってしまうんです…💦 正しい暖房の使い方を身につければ、電気代が節約できるだけ... -
【2018年】主婦におすすめな手帳はこの2冊!時間と予定をしっかり管理しよう★
こんにちは、えりです(/・ω・)/! 主婦の皆さん、自分の手帳はちゃんと持っていますか? 仕事をしていなくても、 「〇日までに、税金の支払いをする」 など、締め切りのある予定はたくさんあると思います。 なので、主婦の方でも、自分の手... -
アフラック・給与サポート保険のメリットとデメリット。加入前に、自分に必要かを見極めよう
アフラックの給与サポート保険は、「保障の穴を埋める」と話題の”就労不能保険”です。 渡辺直美さんが出演しているCMで、給与サポート保険を知った方も多いのではないでしょうか? 「保障の穴を埋める」と聞くと魅力的に感じますが、デメリットも何...