お出かけスポット AD

カップヌードルミュージアムの混雑状況とアクセス。自分だけのオリジナルカップヌードルを作ろう!

横浜周辺を歩いていると、肩からカップヌードルを下げている方をよく見かけませんか?

 

あの方々はみんな、カップヌードルミュージアム帰りの人々。

 

カップヌードルミュージアムは、

「世界に一つだけのカップヌードルを作れる!」

と、大人気の博物館なんです✨

 

もちろん、カップヌードル作りだけじゃなく、他にも楽しい体験をすることができますよ~!

 

というわけで今回は、カップヌードルミュージアムの混雑状況やおすすめポイントをご紹介します(*´ω`*)

<スポンサーリンク>


カップヌードルミュージアムへのアクセス

カップヌードルミュージアムは、みなとみらい線「みなとみらい駅」から歩いて約9分程のところにあります。

 

みなとみらい駅からは、まずみなとみらい駅の改札を出て左に向かい、クイーンズスクエアに繋がる長いエスカレーターをのぼります。

エスカレーターをのぼったら、「宝くじ」と書いてある看板方面に進み…

 

出口を出て、観覧車方向に真っ直ぐ進みます。

つきあたりを左に曲がり、横断歩道を右に進みます。

 

目の前に見える橋を渡ると、左手に見える茶色い建物が「カップヌードルミュージアム」です。

 

意外と外観は地味なので、初めて行く方はちょっと見つけにくいですね(;´・ω・)

天気がいい日は、横浜駅から歩いて向かうのもおすすめです✨

 

カップヌードルミュージアムの混雑具合

カップヌードルミュージアムは、土日のお昼時が比較的混雑しています。

 

特に、自分でオリジナルのカップヌードルを作れる「マイカップヌードルファクトリー」は、午前中の段階でその日の整理券がなくなってしまうことも💦

「マイカップヌードルファクトリー」を体験したい方は、なるべく午前中に到着した方がいいです。

 

 

ただ、午前中に到着しても「マイカップヌードルファクトリー」の体験時間が夕方…という場合もあります。

その時は体験の時間まで、周辺施設で遊びながら待ちましょう✨

 

カップヌードルミュージアムはみなとみらいの中心にあるので、周辺には楽しいスポットがたくさんありますよ(*´ω`*)

 

 

もし、あらかじめ行く日程が決まっている方は、「ローチケ」からマイカップヌードルファクトリー利用券付入場券を購入するという方法もあります。

 

事前にチケットを購入しておけば、

「整理券が終了したから、マイカップヌードルファクトリーに行けない…」

という心配もないので、あらかじめ購入しておく方がいいですね✨

ローチケでマイカップヌードルファクトリーの予約状況を見てみる

カップヌードルミュージアムのおすすめポイント5つ★

1、マイカップヌードルファクトリー

「マイカップヌードルファクトリー」は、カップヌードルミュージアムでダントツの人気施設。

※入館料とは別に、一食300円の体験料がかかります。(一人最大3つまで)

 

4種類の味と12種類のトッピングから好きな味を選び、自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができます✨

味とトッピングの組み合わせは、なんと合計5,460通り

 

また味だけじゃなく、カップも自分の好きなデザインにすることができます。

カラフルなマジックを使って、自分だけのオリジナルデザインを作りましょう(*´ω`*)

 

完成したオリジナルカップヌードルは、ショルダーバッグ風に肩から下げて持ち歩くこともできますよ✨

2、チキンラーメンファクトリー

「チキンラーメンファクトリー」は、チキンラーメン作りを体験することができる工房です。

なんと、麺用の小麦粉をこねるところから作ることができるんです✨

※体験料…小学生300円、中学生以上500円(入館料別途)

 

まさか、カップラーメンを麺から作ったことのある方なんていないはず。

 

”カップラーメンを作った”というと、

「お湯を沸かして入れただけでしょ…」

と思われるかと思いますが、これぞまさに”手作りカップラーメン”です。

 

かなり貴重な体験ができるので、「チキンラーメンファクトリー」はイチオシです✨

 

 

ただ、「チキンラーメンファクトリー」には年齢制限があり、小学生未満(未就学児)は体験できません。

さらに、小学3年生までの方は、必ず中学生以上の方と一緒に参加する必要があるので注意が必要です。

<スポンサーリンク>

3、百福シアター

「百福シアター」は、カップヌードルの生みの親・安藤百福氏の半生を知ることができるミニシアターです。

 

今では、私たちの生活に欠かせない存在となった即席めんやカップヌードル。

そんな即席めんやカップヌードルの発明秘話を、15分程のショートムービーで学ぶことができます✨

 

観る前は正直、

「社会科見学で観るような、子供向けのムービーなんだろうな…」

と思っていましたが、実際は大人にこそ響く内容でした。

 

特に、「挑戦し続ける心」「あきらめない精神」の話は、とっても元気がもらえるし感動!

 

「もういい歳なんだし…」

と、年齢を理由に”挑戦する心”を忘れてしまった大人の方にこそ、観て欲しいムービーでした✨

 

もちろん、”大人の方に”とは言っていますが、わかりやすい内容なので子どもと一緒に観ることもできます(*´ω`*)

4、インスタントラーメンヒストリーキューブ

「インスタントラーメンヒストリーキューブ」は、世界各国のインスタントラーメンや、昔のパッケージをみることができるエリアです。

「これ、高校生の時に食べてたラーメン!!」

と、テンションの上がるパッケージが必ずあるはず。

この施設も、どちらかと言えば大人の方が楽しんでしまう施設ですね(;´・ω・)

 

ちなみに私は、「とんがらし麺」のパッケージを見て、

「小学生の頃、CMでめっちゃ流れてたやつだ~!懐かしい~!」

と、めちゃくちゃテンションが上がりました…!

 

 

当時を思い出すパッケージにテンションが上がり、

「もう飽きた!いつまでここにいるの?」

と、子どもたちに注意されないように気を付けましょう…(笑)

 

ちなみに「とんがらし麺」

「懐かしいなぁ…今はもうなくなっちゃったけど…」

と思っていたんですが、パッケージを変え、ひそかに復活していたようです(;´・ω・)

5、ミュージアムショップ(お土産コーナー)

カップヌードルミュージアムの入り口近くには、「ミュージアムショップ」があります。

 

「ミュージアムショップ」は、カップヌードルミュージアムでしか手に入らない限定グッズもあるお土産コーナー。

お出かけの記念に、ここで限定グッズを買って帰るのもおすすめです✨

 

ちなみに私のイチオシ土産は、”カップヌードルまんじゅう”

カップヌードルの形をした、珍しい形のおまんじゅうです。

 

本当なら、「カップヌードル味です」と言いたかったんですが、中はこしあん味でした…(笑)

 

あと、「カップヌードル メッセージメモ」も、可愛いのでおすすめです💕

これは、中にメッセージを書いて組み立てると、カップヌードルの形になるメモ帳。

ちょっとした伝言の時に使うと、喜ばれること間違いなしです(*´ω`*)

カップヌードルミュージアムの割引クーポン情報

カップヌードルミュージアムの入館料は、大学生以上の方は一人500円となっています。

※高校生以下の方は無料

 

そのため、高校生以下の方は入館料が無料にはなりますが、

  • マイカップヌードルファクトリー…300円(一食につき)
  • チキンラーメンファクトリー…小学生300円/中学生以上500円

と、入館料無料であっても、体験施設の利用料はかかるので注意が必要です。

 

 

デイリーPlus」のクーポンをみせると、入館料が100円安くなります。

 

デイリーPlusは、

  • オービィ横浜…300円オフ
  • 横浜みなとみらい万葉倶楽部…最大1,000円オフ
  • ランドマークタワー(展望台)…最大300円オフ

と、カップヌードルミュージアム周辺施設のクーポンが充実しているので、みなとみらいへ遊びに行く方は要チェックです✨

デイリーPlusの公式サイトを見てみる

デイリーPlus(デイリープラス)の口コミ・評判は?メリット・デメリットもあわせて紹介!「デイリープラスを使うと、レジャー費から外食費まで節約できる」 ということはご存知ですか? デイリープラスは、約12...

<スポンサーリンク>

大人も子供も、家族みんなで楽しめる博物館!

カップヌードルミュージアムは、どうしても

「オリジナルのカップヌードルをつくるためだけの場所」

というイメージが強いですが、他にも楽しい施設・展示物が沢山あります✨

 

私は特に、「百福シアター」の話に感動して、

「何歳になっても、やりたいことに挑戦する人生を送ろう!」

と、”挑戦し続ける心”を持つことの大切さを学ぶことができました。

 

 

また、カップヌードルミュージアム周辺には

と、子どもが楽しめる施設が充実しているので、家族でお出かけするのにピッタリなエリアです。

 

今度の週末は、家族みんなでみなとみらいにお出かけしてみてはいかがですか?

参考になったら嬉しいです、最後まで読んでいただきありがとうございました✨

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018