こんにちは、えりです!
私はbillsが大好きでよく行くんですが、先日初めてbills二子玉川店に行ってきました。
また、ずっと気になっていた「フルオージーブレックファスト」も頼んでみました
早速、bills二子玉川店をレポートしたいと思います(/・ω・)/!
<スポンサーリンク>
目次 [非表示]
bills二子玉川店は、タカシマヤにない?場所が分かりずらいかも!
bills二子玉川店は、東急大井町線・田園都市線「二子玉川」駅より徒歩5分のところにあります。
場所は、玉川髙島屋のマロニエコート3F。
玉川タカシマヤに行かれたことがある人は、
「なんだ~!あの駅前にある髙島屋ね!」
と思う方も多いと思いますが、bills二子玉川店は、その「玉川髙島屋」から少し離れたところにあるんです
二子玉川駅の改札を出て左折。
すると、すぐに道路(玉川通り)が見えるとおもうので、道路に沿って右に真っ直ぐ進みます。
「あれ?目の前に髙島屋があるのに…どんどん離れていく」
と思ってしまうのですが、5分程歩くと、玉川髙島屋のマロニエコートがあります。
1Fに、北欧雑貨店の「フライングタイガー」や無印良品が入っているので分かりやすいと思います
billsは3Fにあるので、エレベーターを使って上にあがります。

マロニエコート内にエスカレーターもありますが、billsには外のエレベーターでしか行けないので注意が必要です
bills二子玉川店についた~!他店舗より少し狭め…?
エレベーターで3Fまであがり、やっとbills二子玉川店に到着しました~!

店内はナチュラルな雰囲気
照明も間接照明なので、とても落ち着ける空間となっています。
billsお台場店や横浜赤レンガ倉庫店に比べると、少し狭い印象がありますね
ただ、二子玉川店にはテラス席があるので、天気がいい日はテラス席で食べるのもいいかもしれません(*´ω`)

また、店奥にはバーカウンターのような席も。
お台場店や横浜店に比べ、二子玉川店はちょっと大人向けのbillsのような印象を受けました◎
ちなみに、bills二子玉川店を訪れたのは土曜日の朝9時ごろ。
この日は天気も良くなかったせいか、待つこともなく、すぐに着席することができました!
混雑状況は行く時間帯にもよるかと思いますが、billsで並ばずに入れたのは初めて!
bills二子玉川店、穴場かもしれませんね(`・ω・´)
気になっていた、フルオージーブレックファストを頼んでみた!
メニューはこんな感じです。

モーニングタイムということで、メニューは
- フルーツボウル
- 自家製グラノーラ
- サンドウィッチ
など、朝ごはんにピッタリなメニューがたくさんありました★
もちろん、リコッタパンケーキも注文することができます。
やはり、billsといえばリコッタパンケーキなので、周りの方もリコッタパンケーキを食べている方がほとんどでした。
ちなみに、私と主人が今回注文したのは、
- オーガニックスクランブルエッグ(1,420円)
- フルオージーブレックファスト(2,020円)
- オレンジジュース(800円)
です。
オーガニックスクランブルエッグは、NYタイムズにも「世界一の朝食」と紹介されたことで有名なメニュー。
そして、ずっと気になっていたフルオージーブレックファストは、そのオーガニックスクランブルエッグの豪華版です。
値段も2,020円とオーガニックスクランブルエッグよりも約600円ほどお高め。
朝ごはんに2,000円…と思うと、なかなか気軽に注文はできないですよね
では早速、定番の「オーガニックスクランブルエッグ」から。

スクランブルエッグとトースト、というかなりシンプルな料理なんですが、このスクランブルエッグが絶品!!

見た目もドレスみたいで、本当に綺麗ですよね…
早速、食べてみると…

卵が濃厚で美味しい(/・ω・)/!!
billsのスクランブルエッグは他の店舗でも食べたことがありますが、どの店舗でもこの美味しさを出せるのはすごい
お好みで、塩コショウをかけて食べるのもオススメです◎

そして、楽しみにしていた「フルオージーブレックファスト」!!

色とりどりで豪華~!!!
色々お皿に乗りすぎて、肝心のスクランブルエッグが見えなくなっていますね…(笑)
フルオージーブレックファストは、
- オーガニックスクランブルエッグ
- トースト
- ガーリックマッシュルーム
- ローストトマト
- ベーコン
- フェンネルソーセージ
が入っていました。
早速、食べてみたいと思います
まず、ローストトマトから。

トマトが甘酸っぱくて美味しい!
上に乗っている種のようなモノは、恐らく「クミンシード」だと思います。
クミンシードは、カレーなどに使われるスパイスなので、トマトも少しカレーっぽい風味がありました。
ただこのクミンシード、元々ちょっとクセのある味なので、クミンシードを食べたことがない方は、クミンシード抜きor少なめで注文することをおススメします
次に、フェンネルソーセージ。

フェンネルソーセージは、よくピザの上にものっているイタリアンソーセージです。
食べてみると、ハーブ感の強い爽やかなソーセージでした!
正直私、ハーブティーは好きなんですが、食べ物+ハーブがあまり得意ではなく…。
このソーセージはあまり好きな味ではありませんでした
食べ物+ハーブでも、バジルなら大好きなので、バジルのソーセージの方がよかったなぁ…と思いました(;´・ω・)
続いては、ベーコン。

写真でみると、すこしくたびれた見た目になっていますが、しっかりした噛み応えで美味しかったです
スーパーに売っているベーコンは、焼くとブヨブヨになってしまってあまり好きじゃないので、私はbillsのベーコンの方が好きでした◎
そして最後に、ガーリックマッシュルーム。

マッシュルームの味が濃い!美味しすぎる!!
コロコロした大きいマッシュルームが、2~3個入っています
マッシュルームをナイフで切って食べる機会って、なかなかないんじゃないでしょうか?
本当にマッシュルームの旨味がギュッと詰まっていて、めちゃくちゃおいしいです
トッピングのなかでは、ダントツでこのマッシュルームが好きでした!
「ガーリックマッシュルーム」とのことでしたが、そこまでガーリック感はありませんでした
billsのパンが酸っぱいのはどうして??

billsのスクランブルエッグは食べたことがあるんですが、今回初めてbillsのトーストを食べました。
食べてみると…
あれ?なんだかこのパン…酸っぱい。
決して腐ってるような酸っぱさではなく、パン独特の酸味。
以前、ライ麦100%のパンを食べたときに、めちゃくちゃ酸っぱくて全部残した経験があるんですが、その酸味にソックリ
さっそく店員さんに聞いてみると、このパンは「カンパーニュ」というパンなんだそうです。
カンパーニュとはフランスパンの一種で、「田舎パン」とも呼ばれているパン。
私も作ったことがありますが、全粒粉やライ麦を混ぜて焼くのが一般的なんです。
ライ麦パンを焼くには、「サワー種」と呼ばれるパン種が必要なんですが、それが酸味の原因になっているんですね。
レモンや梅干しのような酸っぱさはありませんが、よーく味わってみると、独特の酸味があるのがわかると思います
正直、私はこの「サワー種」が使われているパンが苦手なので、あまり好きではありませんでした…。
billsの食事は、メニューによってはクセが強いかも?

というわけで、「フルオージーブレックファスト」は、オーガニックスクランブルエッグに+600円でいろいろなトッピングが乗っているプレートでした
ただ、ハーブやクセのある味が苦手な方にはキツイかもしれない…と思いました
オーガニックスクランブルエッグにそれぞれ個別でトッピングを追加することもできるので、私なら
- オーガニックスクランブルエッグ(1,420)+ガーリックマッシュルーム(350)
にしたいです(/・ω・)/
billsの食事は、基本的にどれもおいしいものばかりですが、ごくたまに、今回の
- フェンネルソーセージ
- クミンシードのかかったローストトマト
- ライ麦パン
などのクセのある食べ物もあるので、あまりクセのある味が苦手な方はやっぱりリコッタパンケーキが一番無難な気がします
あとは、パスタもかなり美味しいので、ランチやディナータイムに行く方は、パスタもオススメです!
お台場店、横浜店もレポしているので、ぜひいろんなbillsに行ってみて下さいね(*´ω`*)